最近何かと話題のNISAについて解説しようと思います
2024年に新しく改正されたNISA(ニーサ)についてもどう変わったか解説しようと思います。
目次
- NISAとは
- 成長投資枠とつみたて投資枠について
- NISAのデメリット
1.NISAとは
まずは、NISAについて説明します。
簡単に説明しますと、投資をしても税金を徴収しませんよーという国が作った制度です
”投資”と聞いて不安になる人もいるかと思いますが、これは国が推奨しており、ギャンブル的な行動をとらなければ比較的安全に資産を築ける方法です。
NISAはその辺の銀行と比べると、銀行が倒産で預けていた資産が減ってしまう可能性の方が高かったり、銀行の利子と比べてもNISAの方が資産が増えやすかったりと、言われるくらいの安心度が高いのも事実です
少し話がずれてしまいましたが通常、一般口座で利益が出た場合には約20%の税金がかかります。NISA口座で出た利益に関しては0%でそのまま丸ごと利益が手元に入ります!
例(10万円の利益が出た場合)
- 一般口座 → 2万円の税金(20%)
- NISA口座 → 0円(0%)
投資を行う上で、この20%という税金はかなり大きな差です。
投資を行うなら、ぜひNISA口座で取引しましょう。
また、最小取引金額は数百円からと手を出しやすい金額なので、投資の世界をしりたい!まずは小金持ちの一歩を踏み出したい!という方にはオススメの投資です!
ちなみに、NISAは”Nippon Individual Savings Account”の略でイギリスの”ISA”がモデルになっています。
日本語での正式名所は”少額投資非課税制度”です。
2.成長投資枠とつみたて投資枠の違いについて
まず、NISAを知るにあたって成長投資枠と積み立て投資枠があります
いきなり何ぞや?と思うと思いますが、ざっくり
つみたて投資枠 → 定期的にコツコツとまったり投資を行いたい方向け
成長投資枠 → 投資にも慣れてきて、いろいろな商品に投資したい人向け
ぐらいにまずは考えていただければ十分です!
↓もっと詳しく知りたいよ!という方
項目 | つみたて投資枠 | 成長投資枠 |
年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 無期限化 | 無期限化 |
非課税保有限度額 | 両枠合わせて合計1,800万円 | 成長投資枠のみだけだと1,200万円 |
投資対象商品 | 金融庁が認める一定の投資信託 | 上場株式・投資信託等 |
両枠での違いは上記のようになります。
それぞれでおすすめな人として
つみたて投資枠
- 金融商品の選定で迷ってしまう人 → 金融商品の数が少ない 191種類(※1)
- 忙しくて下調べの時間が取りづらい人 → 様々な情報があふれており、情報を集めやすい
成長投資枠
- 年間120万円以上投資したい人(毎月10万計算) →年間の取引上限額が高い
- 幅広い金融商品に投資したい人 →金融商品が豊富(実際に購入できる商品は金融機関によって異なる)、分散投資が可能
※1 2024年1月30日 金融庁調べ https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/products/20240130/24.pdf
ちなみに僕のオススメは、毎月手堅くつみたて投資枠でインデックス投資を行い、余剰資金が生まれた月は成長投資枠で良ファンドを購入します
3.NISAのデメリット
”投資した金額を下回る可能性があります”
NISAでのデメリットと言えば、ほぼこれに尽きます
まず、NISAは税金が免除される制度であり、投資した金額を保証してくれる制度ではありません
インデックス投資は様々な研究により堅実にお金を増やせる方法と発表とされていますが、マイナスになる可能性もあります。マイナスになっている可能性も考えて、余裕のある資金で投資を行いましょう
最後に
最後に、NISAは小金持ちになれる一つのチャンスです!
このチャンスを逃すか掴むかはあなた次第です!
チャンスをつかみたい人は全力で応援・サポートします!
迷っている時間はありませんよ!
少しでも小金持ちになれる可能性を増やして人生を豊かにしましょう!!!
今日は人生で一番若い日です
ぜひ、少額でもいいのでチャレンジをしてみましょう!!
コメント